kindle Unlimited がおすすめ
amazonのkindle Unlimitedなら、月額980円で何冊でも読み放題で、読書好きにおすすめです。
kindleならセルフ出版できます
amazonのkindleで、無料でセルフ出版ができます。
紙の本と違うところは、出版方法さえ学べば、すべての出版作業が自力で完結できるんですよ。
何だか夢のような話だと思いませんか?
私は、kindole本の出版方法を学んで、自力で出版しました。
すでに、2冊のkindle本を出版していて、現在、3冊目を執筆中です。
どんな本を出版したか、このあと紹介しますね。
本の表紙の画像をクリックしたら、amazonのkindleのページに飛べるので、購読していただけたら、とても嬉しいです(#^^#)
私のお仲間が出版した本も紹介しているので、興味がある本があれば、読んでみて下さい。
このページの最後に、kindle本の出版方法をどうやって学んだか紹介しますね。
わたしMamiyのkindle本(^^)/
キャンピングカーは走る別荘:私たちの別荘はリバティ
2020年3月22日に、リリースしました!
キャンピングカーを購入した経緯や費用や装備など、詳しく紹介しています。
予約なしに旅を始められるキャンピングカーの魅力についても語っているので、興味がある方も無い方にも、ぜひ読んで欲しいと願っています。
キャンピングカーは走る別荘2「東北キャラバン編」
2020年6月22日、2冊目のリリースです(^^)/
東北旅行のレポートに加えて、キャンピングカーの駐車場事情について語っています。
キャンピングカーは走る別荘3「北海道16日間の旅」
2021年1月13日、3冊目をリリースしました。
2020年9月に出かけた北海道旅行レポートをメインテーマに書きました。
旅行のレポートだけでなく、伝えたいことが盛りだくさんの本になっています。
- 長い旅での困りごとについて
- 少し、仕事もしながらの旅だったこと
- 旅の道中に、愛犬が亡くなってしまったこと
- 愛犬への思い
愛犬の宙を見送ったことで、特別に思い入れの深い旅行となりました。
足首の靭帯損傷を早く治すには?完治までの私の実体験レポート
2021年2月14日にリリースしました。
この本は、このブログに書いている2つの記事を編集して、kindle本にしたものです。
1冊の本にまとめたので、ブログ記事より読みやすくなったと自画自賛しています(#^^#)
正直なところ、靭帯損傷の当事者になってみないと、読む気にはならない内容ですよね。
だけど、知識として知っておいて損は無いと断言できます。
読者セントラルもあります
ぜひ、フォローをお願いします。
ブログのお仲間のkindle本
いっさん&まごきょんさんの本
夫婦で大フリーランスになる方法
普通のサラリーマンだった夫婦が、脱サラして起業したストーリーです。
今では安定した生活を送っておられますが、そこに至るまでに実践されたことを23のステップにわけて分かりやすく、まとめられています。
両顎インプラント・オールオン4体験談(上巻): 僕の口に両親が入るまで 著者:いっさん
まずは、歯周病がそんなに恐ろしいものだと知って、驚きました。
歯がぐらついて、ものが食べられないなんて、本当に辛かったことだろうと思います。
現代に生まれて良かったですねぇ(^^♪
お金はかかりましたが、この技術がなかったら、この年齢で総入れ歯ですね・・。
貴重な体験談です!
夫婦で大フリーランスの裏側を大暴露!?: リアルすぎる起業ストーリーとは?
1作目の【夫婦で大フリーランスになる方法】では、脱サラしてフリーランスになった経緯を軽やかに描かれていました。
この2作目では、そこに至るまでの裏事情が語られています。中でも番外編で語られている「次々に襲ってくる受難」は、その大変さも痛感しましたが、ご夫婦で乗り越えられてきた道のりに感動しました。
自力でトイレにも行けないほどの状況になり、原因がわからない不安さは、計り知れないものでしたね。
西洋医学のみに頼らずに、ネット検索などで良い情報を見つけて、快方に向かうことができて、本当に良かったです。情報は広く求めることは大切だと痛感しました。
あとがきに書かれているこの言葉、激しく同感です(^^)/
「日常のすべてが遊びであり学びである」
ayaさんの本
アラカンの私が英検2級一発合格!
アラカンで英検2級に挑戦すること自体、驚きますよ。
なんて勉強熱心な人なんでしょう!
本を読み進むにつれて、英語だけではなく、ヨガもやっておられるとは!
いろんなことに興味を持ち、極めていく姿に力をもらいました。
アラカンだって輝ける!ヨガと瞑想でわくわくパワーを手に入れた♡
ヨガや瞑想について、初心者にもわかりやすく書かれています。英語の勉強も本格的にされていて、60歳を過ぎて英検2級に一発合格されているそうです。本当に、年齢を感じさせないパワフルな方だと尊敬ものです!(^^)!
人は、いくつになっても、進化できるってことを証明している一冊だと思いました。
瞑想ラジオ♪聴きながら5分で瞑想: 瞑想は脳の筋トレ!
ayaさんの3冊目のKindle本です。
瞑想スペシャリストの資格をもつayaさんが、stand.fmで配信しておられる「瞑想ラジオ♪」とリンクでつながっている本なんですよ!
瞑想は頭をからっぽにするのではなく、脳を活性化させるものだなんて、ちょっとした驚きでした。
ことのさんの本
6ヶ月でお金と自由を引き寄せ好転: これで私も豊かになれた!
職場で苦しい思いをしてきた筆者が、その働き方を変えるに至った流れを詳しく書かれています。
いろんな出会いを経て、マインドが大切だと気付き、ちゃんと行動に移されて、思いが叶った経緯には感動しました。
人生を好転させたい方に、おすすめの一冊です。
うちの娘、発達障害?ADHD・ASDの子と生きる①: まさか8歳で診断されるとは思ってもみませんでした
ことのさんのお嬢さんのRinちゃんが、小学校に入学したころから問題行動が目立つようになったとのこと。
学校の先生を振り切って、自宅まで全速力で走り抜いたなんて危険極まりない出来事が最初に紹介されています。これから先、どうなっていくのかとても心配になりました。
それと、本の中に紹介されているRinちゃんが4歳のときに書かれたという絵が、凄く上手なのに驚きました。
専門的に調べてもらった結果、ADHDとASDと診断され、ペアレントトレーニング(ペアトレ)を受け始めた頃までが書かれています。
ここに行きつくまで、本当に大変でしたね・・。
本の中では、ペアトレの1回目と2回目が紹介されています。
同じような悩みを持つお子さんを持っておられる方に、とても勉強になる内容だと痛感します。
続編もあるとのことなので、どんな学びがあるのか期待しています。
べじちゃんの本
アトピーママの頑張りすぎない日常のお掃除術
著者のべじちゃんが、アトピー体質で、かなり苦労されてきたことがひしひしと伝わりました。
そして、ナチュラル洗剤と出会い、劇的に改善してきていることが、アトピーや皮膚炎に苦しむ私たちに希望の光となりました。
そして、自分の体だけではなく、地球にも優しいと知って、ぜひ、実践してみたいと思いました。
トモピコさん(ぷくりんさん)の本
マヤ暦で読み解くトモピコのズッコケ物語
トモピコさんのお茶目なドジっ子ぶりに、思いっきり楽しませてもらいました。
慣れない外国旅行先でそこまで酷い扁桃腺炎になっても、もったいなくて諦められないですよね・・。その気持ち、痛いほどわかりました。
そんな痛い数々の出来事を笑い話に変えるトモピコさんの笑いのセンスが、素晴らしい(^^)/
そんな面白おかしい体験をご自身のマヤ暦占いで、読み解いているのが、ちょっと変わった趣向の本です。
注意:トモピコさんは、ハンドルネームが、ふたつあります。
トモピコさん イコール ぷくりんさん です。
kaoさんの本
夫婦で幸せ田舎起業はじめました
うだつの上がらない日々を過ごしていたと、物語は始まりますが、そんな苦しい時代やいろんな経験が今に繋がったんだなぁと感じました。その時代は決して無駄ではなかったんですね。
良い出会いに恵まれ、決意のきっかけとなった「究極のアドバイス」をいただいたタイミングでも絶妙でしたね。
思い切って、それまでの仕事(収入)を手放すことで、道が拓けたなんて、凄い‼️と驚きました。
あとがきのご主人の文面にも感動しました。
けやきさんの本
かたづけられないからの卒業!1日30分片付け術
自分も家の中に、使っていないものが山積みとなっています。
ついつい、後回しにしてしまって、積もり積もっている状態です。
けやきさんの1日30分だけ。
一気にやってしまおうとしない方法が、ハードルを下げてくれて、できそうな気持ちになれました。
ぜひ、けやきさん流のお片付けをやってみようと思います。
そして、オンラインでお友達と一緒にするなんて、楽しそうです。
しかも、それを日時を決めて約束にするなんて、素晴らしい発想だと感心しました(^-^)v
マルコウままさんの本
39歳で結婚!40歳で初産した私: 今婚活しているあなたに伝えたい。
マルコウままさんのご自身の結婚・出産についての赤裸々な体験談です。
私たちの世代は、25歳を過ぎたら、婚期が遅れていると言われたものでした。そんな時代の結婚事情など、現代の若者には知る由もないかも知れません。
最近の風潮では、25歳はまだまだ早いほうというか、そんなに結婚を急いでいませんよね。
それでも、何歳で結婚するかは、ともかく、結婚までの心の動きやいろんな体験を面白おかしく書かれているので、楽しく読み進めます。
ブログの出版方法を学べる場所
私がブログの出版方法を学んだ場所を紹介します。
「幸せのつむぎかたサロン」といいます。
こちらのサロンは、当初は、ブログ構築について学ぶ場所でした。
現在は、どんどん進化していて、ブログ以外のいろんなことを学べるコミュニティサロンに成長しています。
いろいろ学べる中のひとつが「電子書籍セミナー」だったという訳なのです。
説明動画が、至れり尽くせりの内容で充実しているので、安心して、出版作業を進められました。
そして、サロン内に設置している「電子書籍セルフ出版部」があるので、いろんな質問ができます。
私は、こういう「場」があったからこそ、挫折せずに出版まで、こぎつけることができたと感謝しています。
さきほど紹介したブログ仲間の本は、ぜんぶ、この「電子書籍セルフ出版部」の部員さんなんですよ(^_-)-☆
説明動画だけで理解できなかったり、困ったことや迷ったことがあったら、この「電子書籍セルフ出版部」に投げかけます。
そうすると、皆がいろんな意見を出してくれました。そして、お互いに切磋琢磨しながら、次々に出版を実現させていったのです。
実は、その「電子書籍セルフ出版部」の活動を一生懸命にやっているのが、私だったりします(^^ゞ
興味のある方は、サロンに入会をおすすめします(^_-)-☆
まずは、無料で視聴できるFacebookの「はぴスタ」がおすすめです。

こちらのブログに入り口がありますよ(^^)/
とにかくアットホームな雰囲気なのが大きな魅力です。

おまけと言ったら、叱られるかな( ;∀;)
次に、私がAmazonで購入して、ブログ記事にした本を紹介します。
電子書籍ではなく、紙の本なので、最後に紹介させてもらいました。
どれも、すごく感銘を受けたものばかりです。
興味があったら、どうぞ読んでみて下さいね(^^)/
Amazonで購入してブログ記事にしたおススメの本


