中部地方道の駅 桜の郷 荘川で車中泊!温泉も入れる白川郷への玄関口 岐阜県にある世界遺産白川郷の帰りに道の駅桜の郷荘川に行ってきました。 道の駅荘川は、温泉のある道の駅です!温泉が併設されている道の駅は、私たちの一番求めている車中泊先なんです!お風呂上りにのんびりゆっくりと過ごしながら、ビールを飲むひとときが最高なのです(#^.^#)2018.10.29中部地方温泉道の駅
中部地方道の駅星のふる里ふじはしで車中泊!温泉と満天の星空が魅力 道の駅 星のふる里ふじはしについて紹介します。温泉に入って食事して、いつものように車中泊をしてきました。爽快なドライブコースにある道の駅なので、昼間はライダーさんも多く集まっています。山の中なので、夜になると満天の星空を見る事ができます。天然温泉に食事処に広々駐車場なので、車中泊の多い人気の道の駅です。2018.10.21中部地方温泉道の駅
くるま旅クラブくるま旅クラブで車中泊!木曽駒にある天神温泉「国民宿舎清雲荘」 長野県木曽郡にある天神温泉「国民宿舎 清雲荘」に行ってきました。くるま旅クラブの湯YOUパークの提携施設なので、温泉、食事、車中泊を安心して楽しむ事ができるんです!2018.10.07くるま旅クラブ中部地方温泉車旅・車中泊
中部地方養命酒の工場見学でお土産もらえる!生薬を学び健康の森を散策 年齢と共に、健康の大切さを痛感する日々を過ごす今日この頃ですが・・。 まだ何かの病気になっている訳ではないけど、なんだか体調が思わしくないと感じる事って、あなたも経験した事がありますよね! 東洋医学では、そういう状態を未病といいます。今回は、未病に効くという養命酒について学んできました!養命酒は長野県の駒ケ根工場で作られていると知って、さっそく工場見学に行ってきました!2018.09.25中部地方見学
中部地方道の駅シーサイド高浜で車中泊!温泉があり海水浴や釣りの帰りに最適 こんにちは。休みになると家でじっとできないMamiyです。 今回は、若狭湾の和田ビーチの近くでキス釣りをしてきました! キス釣りを楽しんだあとは、お決まりの温泉です。 キス釣りで海辺で過ごしたから、早くお風呂に入りたいなあ。...2018.09.11中部地方温泉道の駅
中部地方白山白川郷ホワイトロードをドライブ!紅葉・大滝・雲海と圧巻の眺望 白山白川郷ホワイトロードを知っていますか? 以前は白山スーパー林道という呼び名でした。個人的には、スーパー林道の方が何かカッコよくて好きだったなあと感じていますが・・。呼び名はともかく、石川県・岐阜県とまたがって走破するドライブコースは爽快そのものです。あなたにも是非是非、おすすめしたいです(^_-)-☆2018.08.24中部地方風景
中部地方道の駅氷見は車中泊が大人気!泊まって楽しい6つのポイントは? キャンピングカーユーザーの私達夫婦は、日本の各地の道の駅を利用しています。今回は、道の駅氷見で車中泊をしてきました。道の駅もどんどん進化して、至れり尽くせりの施設が凄いです。行ってみてびっくり!どんな所か知りたいですよね! もうね~! ここは車中泊天国ですよ!どんなところか紹介していきますね!2018.08.08中部地方温泉車旅・車中泊道の駅
まとめ記事能登半島観光おすすめスポット紹介のまとめ記事 能登半島が好きで何度も行っているので、おすすめの観光場所の記事をいくつも書いてきました。その記事をまとめてみました。それぞれの写真をクリックすると、そのページに行く事ができます。あなたも私と一緒に能登半島の旅に出かけましょう(^_-)-☆2018.08.05まとめ記事中部地方
中部地方日本三大パワースポットのひとつ聖域の岬の空中展望台でドキドキ体験 日本三大パワースポットを知っていますか?そんな場所があるなら、是非、行ってみてパワーをたくさん貰いたいですよね!その一ヶ所が能登半島にあるというので、行ってきました。どんな場所なのか知りたいですよね! 知りたいと思ったあなたの為にレポートをしています。写真を交えながら紹介しますね。一緒に見ていきましょう(^_-)-☆2018.08.05中部地方風景
中部地方禄剛崎は能登半島の最先端!狼煙灯台と広場の爽やかな空気感を堪能 せっかく能登半島に来たんだったら、先端まで行ってみたいと思いませんか?どんどん走って北上を続け、行ってきました! 駐車場に車を置いて上り坂を歩きます。ちょっとキツかったけど、行ってみて良かったです! どんなだったかは、このあと写真を交えながら紹介していきますね。きっと、あなたも行ってみたくなりますよ。2018.08.03中部地方風景
中部地方白米千枚田の駐車場は道の駅で確保!風景を堪能できる絶好のポイント 千枚田って知っていますか?斜面を階段状にして平地を作って田んぼにしている場所が各地にあります。その風景が、なんとも美しいのです。しかも、能登半島の白米千枚田は、海とのコラボレーションが何とも言えない素晴らしい景色となっているんです。千枚田の写真や能登半島の白米千枚田への行き方など、詳しく紹介しています。2018.07.29中部地方風景
中部地方輪島の朝市での買物レポート!お得な駐車場情報も教えちゃいます 能登半島というと、輪島の朝市が有名ですね! 地元のお母さんやおばあちゃん達が、露天にお店を連ねて、主に海産物を売られています。活気があってすごく面白い場所です! しかも、輪島の朝市には驚きの古い歴史があるんです!アクセス方法や駐車場の事やどんな買い物ができるのか紹介していきますね。2018.07.29中部地方見る・楽しむ