休みの日になると家でじっとできないMamiyです。
還暦を過ぎたMamiy夫婦は2匹のわんこと一緒にキャンピングカーで各地を旅行しています。
旅の楽しさと日本の素晴らしさを少しでも多くの方と共感したいと思い、このサイトを運営しています。
旅行以外の日々のできごとの記事もいろいろあります。
ごゆっくりご覧ください(^_-)-☆
能登半島が好きで何度も行っているので、おすすめの観光場所の紹介記事をいくつか書いてきました。
今回は、その記事をまとめてみました。
まずは、私達が走ってきた能登半島方面へのドライブルートを紹介します。それぞれの観光スポットについてページを分けて詳しいレポートしています。
あなたも私と一緒に能登半島の旅に出かけましょう(^_-)-☆
能登半島くるま旅のドライブルート
- 自宅を出発
- (金沢)
- 千里浜なぎさドライブウェイ
- 輪島の朝市
- 白米千枚田
- 禄剛崎灯台
- 聖域の岬
- 道の駅能登食祭市場
- 道の駅氷見
- (白川郷)
- 白山白川郷ホワイトロード
この内容で二泊三日で行ってきました。
能登半島石川県で一番に有名な観光地は「金沢」です。「金沢」には、兼六園・近江市場・茶屋町などの観光地がありますが、今回は能登半島の沿岸部を走破したかったので、あえて、金沢には立ち寄らずに北上を続けました。
最後のホワイトロードの入口付近には、「世界遺産合掌村白川郷」があります。今回のルートでは寄りませんでしたが、また後日、レポートしたいと思っています。
こうやって、観光場所を挙げていくと、たくさんの見どころがあります。このまとめページに、まだ載せる事ができていない場所についても、ページを増やしていくので、楽しみにして下さいね!
千里浜なぎさドライブウェイ
最初に、なぎさドライブウェイで、眠気を吹っ飛ばしてから、スタートしましょう!!
輪島朝市
輪島では、露天のお母さんとの掛け合いで、値段交渉を楽しみましょう!
白米千枚田
自然の美しさと人間が作った千枚田とのハーモニーが素晴らしいのです!
能登半島最先端の禄剛崎
爽やかな空気感に満たされる場所です。ちょっと坂道がありますが、その場所に行くと疲れが吹っ飛んでしまいます(^_-)-☆
三大パワースポットのひとつ聖域の岬と空中展望台
地形的にも気象的にも特別の場所なのだそうです。行ってみる価値はあります。
道の駅氷見
至れり尽くせりの施設が揃っていて、しかも、素晴らしい風景を堪能できる魅力満載の場所です。どんな魅力が詰まっているのか、一緒に見ていきましょう(^_-)-☆
獅子吼高原
隠れた人気のスポットと言えます。ゴンドラで一気に山上へ!!
番外:白山白川郷ホワイトロード
能登半島からの帰り道にこのホワイトロードをよく利用します。雄大な景色を見ながらのドライブで最高の気分になれますよ!
まだまだレポートがあるので、記事を増やしていく予定です。
時々、のぞいてみて下さいね(^_-)-☆
コメント