東北魚津埋没林博物館のカフェがキニナル?見学以外の楽しみ方とは! こんにちは!Mamiyです(^_-)-☆ 富山県に来ています(^^)/ 富山県というと、立山黒部アルペンルートや世界遺産の五箇山合掌村などが有名ですが、海側の富山県も素晴らしい見どころがあるんですよ! 今回は、富山県魚津市にある埋没林記念館...2019.10.06東北
東北大内宿に行ってきました!名物の『ねぎ蕎麦』あまりに斬新な食べ方とは? こんにちは!Mamiyです(^^)/ 今回は、福島県の『大内宿』に行ってきたのでレポートしますね! これまでに、いろんな宿場町を訪れてきましたが、大内宿では『ねぎ蕎麦』が格別でした(^_-)-☆ 大内宿へのアクセスや駐車場事情をまずはお伝え...2019.09.29東北
東北角館武家屋敷のレビュー!アクセスと駐車場情報もあります こんにちは!Mamiyです(^^)/ 今回は、角館武家屋敷のレポートをお届けします! 『角館』と書いて「かくのだて」と読みます。 最初に、角館へのアクセスと駐車場についてお伝えします。 そのあと、写真を見ながら、角館の魅力に触れていきますね...2019.09.25東北
東北道の駅 雫石あねっこで車中泊~日帰り温泉に食事処に売店も充実 こんにちは。Mamiyです(^^)/ 今回は、車中泊で利用した岩手県の『道の駅雫石あねっこ』についてお伝えしていきます。 本当に、至れり尽くせりの道の駅なんですよ(#^.^#) 温泉でほっこり 食事処で舌鼓 売店でお買い物 三拍子そろった道...2019.09.24東北道の駅
東北奥入瀬渓流の駐車場とアクセスは?短時間でも満喫してきました こんにちは!Mamiyです(^^)/ 今回は東北方面くるま旅4日目レポートその2で「奥入瀬渓流」についてお伝えしていきます。 美しい奥入瀬渓流を見ながらの散策は歩いてる距離も忘れてしまうほど、爽快で気持ちの良い体験でした。 私たちが歩いてき...2019.09.23東北
お城弘前城へアクセス!現存する十二天守のひとつ こんにちは!Mamiyです(^^)/ 今回は東北方面くるま旅4日目レポートその1で『弘前城』についてお伝えします。 弘前城は現存する十二天守のうちのひとつです。 是非この目でその姿を確かめておきたいと思っていました。 私たちが住む関西方面か...2019.09.18お城東北
東北青函トンネル入口広場~北海道新幹線はやぶさが通過する瞬間を見よう こんにちは!Mamiyです(^^)/ 東北方面くるま旅3日目のレポートその4は『青函トンネル広場』です。 青函トンネルは、世界最長53.85Kmの海底トンネルなのです! その青函トンネルの入口を見ることができる場所に行ってきました(^^)/...2019.09.17東北
東北龍飛埼と青函トンネル記念館(東北くるま旅) こんにちは!Mamiyです(^^)/ 東北方面への夏旅3日目のレポートその3は、『龍飛埼』です。 龍飛埼 龍飛埼は、青森県北部の津軽半島の最北の岬です。 龍飛埼灯台。青函トンネル記念館・レストラン・売店などがあります。 『津軽海峡冬景色』の...2019.09.16東北
東北道の駅こどまりでは海峡ドックといか焼きが超オススメ! 東北方面への夏旅の3日目レポートその2は『道の駅こどまり』です。 十二湖のひとつの青池周辺を散策したあと、龍飛岬に向かう道中に立ち寄りました。ちょっと小腹がすいている時間帯だったこともあり、名物の海峡ドックを食べました(#^.^#)これが、なかなかイケるんです(^_-)2019.09.15東北道の駅
東北白神山地の青池とブナ林を散策(東北くるま旅) 東北方面くるま旅の3日目のレポートその1は、白神山地の麓の十二湖のひとつ青池です!本当に美しい青色をしていました(#^.^#) 青池への行き方や駐車場など調べてきました。2019.09.14東北
東北道の駅はちもりお殿水~白神山地の麓にあって夏でも涼しく快適 こんにちは。Mamiyです(^^)/ 今回は秋田県にある道の駅はちもりお殿水を紹介します。 道の駅はちもりお殿水 道の駅はちもりお殿水は、秋田県の日本海側の最北端にあります。 白神山地の麓です。 あくる朝には、白神山地 十二湖のうちのひとつ...2019.08.27東北道の駅
東北男鹿半島入道崎灯台に到着!(東北くるま旅)広々駐車場と広場が快適 こんにちは。Mamiyです(^ 今回はお盆休みを利用して出かけた東北方面旅行レポート第一弾で、男鹿半島についてお伝えしていきます(^_-)-☆ 男鹿半島は秋田県西北に位置しています。 本州の北の端に近い日本海に面していて、耳のようにピョコン...2019.08.23東北