中部地方9月の富士山五合目と美しい忍海八海 夏の富士山五合目です。冠雪の無い富士山は、「富士山じゃない?」と勘違いしてしまいそうですが、なだらかな曲線の姿に、間違いない!と再確認です。そして美しい忍海八海。富士山の伏流水の恵みを堪能しました。食事と車中泊はレストラン「シルバンス」を利用しました。2017.07.22中部地方風景
お城伊賀上野城・風力発電・榊原温泉 三重県方面の車旅レポートです。「伊賀上野城」⇒「青山高原風力発電」⇒「榊原温泉」 伊賀というと忍者を思い出します。忍者博物館で忍者の事をいろいろ知る事ができます。青山風力発電はすがすがしい気分になれる場所でした。しめは、榊原温泉でした。素材を生かしたおいしい料理を頂きました!2017.07.20お城温泉近畿地方
中国地方角島大橋を観光!沖縄に負けない美しさって聞くけど本当? 沖縄に負けない美しさを誇る場所が本州側にあるって聞いたので、私達夫婦は、本当かどうか確かめに行ってきました!行ってみたら、その噂は本当でした! しかも、沖縄で有名な古宇利島に渡る橋にとても似ていて、海の碧さも素晴らしく美しかったです! そこは、角島(つのじま)大橋です。そんな角島大橋へのアクセスや角島での観光についてご紹介します。写真も撮ってきているので、一緒にご覧ください!2017.07.19中国地方風景
中部地方金沢港の護衛艦かがを見てきました 石川県の金沢港 港フェスタ2017 7月15日海上自衛隊の護衛艦「かが」の一般公開との事で行ってきました。兵庫県を前日の14日の夜8時頃に出発しました。夜11時半ごろ、北陸自動車道の徳光SAに到着し、車中泊。早起きして、徳光SAを出発し、朝...2017.07.18中部地方見学
北海道北海道くるま旅(2017年) Part4 ゴールデンウィークにわんこ2匹も一緒に、北海道くるま旅に出かけました。全部で4編のレポートです。第4編の最終回です。室蘭から函館に向かいました。函館の朝市で食事をして、いよいよ、北海道ともお別れです。津軽海峡フェリーで、青森の大間に渡りました。本州最北端の大間崎、そして、浅虫温泉で日帰り温泉、食事、車中泊。・・駆け足の旅でした。2017.07.13北海道地方別
北海道北海道くるま旅(2017年) Part3 ゴールデンウィークにわんこ2匹も一緒に、北海道くるま旅に出かけました。全部で4編のレポートです。第3編は、いよいよ最北端の宗谷岬に到着しました。そのあと、十勝連邦を横目で見ながら、北海道の真ん中をどんどん南下し、室蘭までやってきました。2017.07.12北海道地方別
北海道北海道くるま旅(2017年) Part2 ゴールデンウィークにわんこ2匹も一緒に、北海道くるま旅に出かけました。全部で4編のレポートです。第2編は、最北端に向けて、ひたすら走りました。その途中の「遠別」は、夫のルーツをほんの少し、垣間見る場所でした。2017.07.11北海道地方別
北海道北海道くるま旅(2017年) Part1 ゴールデンウィークにわんこ2匹も一緒に、北海道くるま旅に出かけました。わんこも一緒に旅する私達のスタイルに合わせたルートを選びました。関西から青森まで陸路を駆け抜け、津軽海峡フェリーを利用しました。全部で4編のレポートです。第1編は、小樽観光。そして、朝ドラ「まっさん」の余市蒸留所見学です。2017.07.08北海道地方別
地方別比叡山延暦寺とメタセコイヤ並木 車旅ブログの第一弾の旅行日記です。比叡山延暦寺に行ってきました。比叡山延暦寺比叡山延暦寺は、天台宗の総本山で、平成6年、ユネスコ世界文化遺産に登録されています。今回、訪れたのは、4月後半でしたが、根本中堂は、あいにくの工事中でした。平成28...2017.07.06地方別神社仏閣近畿地方
キャンピングカーキャンピングカーは走る別荘 キャンピングカーは走る別荘です。いろんな場所に行っても、我が家でくつろいでるのと同じように過ごせます。生活に必要なものが無駄なく詰め込まれています。狭い空間を最大限、工夫していろんな装備が設置されてあります。どんな装備なのか紹介します。2017.07.05キャンピングカー
うちのわん子達愛犬CREAとSORA キャンピングカーを欲しいと思ったきっかけは、2匹の犬でした。わんこを連れて旅をしたいと思うようになりました。可愛いペットに寂しい思いをさせたくないし、自分たち夫婦もこの子達となるべく長い時間、一緒に過ごしたいと思っていました。今では、私達夫婦の車旅に欠かせないお供になっています。2017.07.04うちのわん子達
いろいろはじめまして 2匹のわんこと共に日本中のいろんな場所をキャンピングカーで旅行をしています。行った先々でのレポートを紹介していきます。人ごみや混雑が苦手な私達なので、観光地の穴場情報なども伝えられたらいいなと考えています。2017.07.01いろいろ