こんにちは!Mamiyです(^_-)-☆
還暦を過ぎたMamiy夫婦は2匹のわんこと一緒にキャンピングカーで各地を旅行しています。
旅の楽しさと日本の素晴らしさを少しでも多くの方と共感したいと思い、このサイトを運営しています。
旅行以外の日々のできごとの記事もいろいろあります。
ごゆっくりご覧ください(^_-)-☆
北海道旅行を16日間で4400km走破したシリーズをお伝えしています。
今回は、稚内に住んでいる心強いお友だち夫婦と合流して、いろんな場所に連れていってもらいました(^^)/
北門神社・宗谷岬・間宮食堂・白い道・稚内駅周辺などなど、満喫の観光だったんですよ。
ではでは、詳しく、お伝えしていきますね(^^)/
今回の移動マップ
前回の旅の続きです。
礼文島にいたので、香深港からフェリーに乗り、稚内港に戻ります。
稚内港から、ペットショップカナリアさん、そのあと、北門神社です。
礼文島から稚内行きのフェリーに乗船
やっぱり、地元の人に案内してもらうと、いろいろとスムーズに運びます(^_-)-☆
この日は、盛りだくさんの観光ができました。
まずは、礼文島からフェリーで稚内に渡るところから案内しますね(^_-)-☆
フェリー乗り場で朝8時55分に出港する船を待ちました。
実は、利尻島・礼文島と2日間を過ごしていましたが、この時までに、まだ利尻富士の全体の姿を見ることができずにいました。
利尻島では雨降りと曇り空で、礼文島では、なんとか良い天気にはなったものの、利尻富士の上部には雲がかかっていました。
礼文島を出発する朝になって、ようやく山上の雲が流れて、少しづつ利尻富士の美しい全体の姿が見え始めたんです。
そんな景色を眺めていると、利尻富士を背景にフェリーが入港してきました(^^)/
早速、船内に乗り込みました。
船の上から、利尻富士がよく見えました。やっと、山頂が見えたんです!
美しい姿に感動しました(#^^#)
次に来るときは、もう少し、ゆっくり滞在したいと思います。
8時55分出航⇒10時50分に稚内港に到着です。
稚内に住む友人ができた出会いについて
稚内港に到着し、お友だち夫婦に無事に会うことができました(^^)/
お友だちとは、ブログ仲間のkaoちゃんといいます。
コロナ禍のなか、都会の人間が最北に住む友人に会うことに、心配があるのに、会いに来てくれたことに感謝でいっぱいです。
kaoちゃん、ほんとに、ありがとう(#^^#)
友だちのkaoちゃん
kaoちゃんから、こんな心づくしのお土産まで、いただきました。ほんとに、感謝感激です!(^^)!
kaoちゃんのブログは、こちらです。ぜひ、のぞいてみて下さいね(^_-)-☆
kaoちゃんと知り合った幸せのつむぎかたサロン
旅のレポートからは、少し離れますが、北海道に友だちができた経緯について語っておきたいと思います。
kaoちゃんと私とは、親子ほどの年の差があるんです。しかも、住んでる場所もこんなに遠方です。
kaoちゃん夫婦と、「普通なら出会うことなんて無いだろう私たちが、こうやって、お近づきになっているなんて本当に凄いよねぇ」と語り合いました。
これも、インターネットのおかげなのです。
私とkaoちゃんは、幸せのつむぎかたサロンというコミュニティで知り合いました。このサロン内では、もともとは、ブログ構築について学んでいました。
それが、最近では、どんどん進化していて、ブログ以外のいろんなことをメンバーで共有したり、共に学んだりする場になっているんです。
そのサロンというのが、こちらです。
私は、このサロンの中で、電子書籍の出版方法を学びました。
すご~く、盛りだくさんのコンテンツがあるんですよ。
- キッチンで発酵Labo
- キャンプ部
- 幸せのタッグ部
- マヤマヤ楽しむサロン
- にこママサロン
- 夢をかなえる幸せの瞑想部
- Twitter研究部
- 家じゅうスッキリ!お片付け+おそうじ部
- ゆかいなお絵かき部
- キッズちゃれんじ部
- 電子書籍セルフ出版部
上記のような部活やサロン(部活から進化)だけではありません。
はぴすた☆彡 平日の早朝、朝活LIVE配信もやっています。
ブログ構築などのいろんな活動だけでなく、アットホームなサロンだというところが、大きな魅力なんですよ。
良かったら、のぞいてみて下さいね。
さて、お話しを戻しますね(^^)/
稚内で最初に行ったのはペットショップ
kaoちゃん夫婦に会って、まず最初にあることをお願いしました。
実は、愛犬の宙に問題が起きていたんです。
この2日ほど、まともに食事をとれなくなってきていました。口の中に食べ物を入れても、喉の方に流れていかなくて、ポロポロと出てきてしまうのです。
ドッグフードをこれまで以上ふやかしたり、礼文島でスポイトを買ったりして、いろんな対策を試みていたけど、うまく行っていませんでした。
このままだと、どんどん衰弱してしまいます。
ペット用のミルクなら飲み込めるかと考え、そういうものを買える大きなスーパーに連れて行って欲しいとお願いしました。
すると、kaoちゃんご主人の知り合いがこの近くでペットショップをやっているとのこと!!
早速、連絡してくれて、そのお店に連れていってくれたんです。
お店の人に、宙の様子を詳しく伝えると、高機能のサプリメントを勧めてくれました。
「ニュートリスタット」といいます。
チューブ式になっていて、絞り出したクリーム状の内容物を指先につけて、口の中の上あごに塗り付けるように食べさせるとのことです。
これを食べさせることによって、食欲も戻ってくるだろうとのことでした。
早速、試してみました!!
指先につけて、何回かに分けて、食べさせました。なんとか呑み込めています!! この高機能サプリメントのおかげで、衰弱を止めることができそうです。
今回の旅行に来ていなかったら、自宅近くの動物病院に行って、点滴で栄養補給してもらえたと思います。
無謀な旅に連れてきてしまったのか、申し訳ない気持ちになっていましたが・・。
食べ物を飲み込むことができて、ほっと一安心・・。
このタイミングで、kaoちゃん夫婦と出会えたことは私たちと宙にとって、本当に幸運だったと感謝の気持ちでいっぱいです。
このあとも旅を続けられることになりました。
これは、愛犬が食事をとれなくなって困っているときの凄いお助けになるサプリだと絶賛します。
あとから、Amazonのサイトで探してみたら、同じものがありました!
参考にどうぞ!
さて、いよいよ、観光スタートです。
最初に連れて行ってもらったのは、北門神社です。
御朱印をいただける最北端の北門神社
北海道最北端に位置する神社は、宗谷岬にあるのですが、御朱印をいただける最北端の神社は、稚内にあるこちらの北門神社なのです。
天明5年 天照皇大神を守護神として奉斎
明治29年 武甕槌神・事代主神を合祀
- 事代主神(ことしろぬしのかみ)
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 武甕槌神(たけみかづちのかみ)
もちろん、御朱印をいただいてきましたぁ(^^)/
おみくじもひいてきましたよ(^_-)-☆
カニの形をしていて「いカニもいいみくじ」と書いていて、なんとも可愛いです(#^^#)
『中吉』でした!そして、北海道の方言で書いてあった内容はこちらです。
順風満帆っしょ。
のっつり順調だけども好事魔多し。
おだたず、はんかくさいことせず、
気を引き締めてけっぱれば、周囲の協力も得られて
さらにおっきな幸せが訪れるでないんかい。
北海道の方言、なんか、かわいいです(^_-)-☆
- のっつり=たくさん
- おだたず=調子に乗らない・ふざけない
- はんかくさい=軽率なこと、ばからしい
- けっぱれば=頑張れば
とても順調
調子に乗ったり軽率なことをせずに
気を引き締めて頑張れば
周囲の協力も得られて
もっと大きな幸せが訪れるでしょう
こんな内容と解釈しました。
とても、有難い内容のおみくじでした。
kaoちゃんのブログでは、北門神社について、もっと詳しい記事があります。
雪が降り積もっている北門神社の写真がたくさん掲載しているのと、おみくじに「幸運の北海道民のソウルフード」について書かれていたことが、本当に当たったお話なども面白いですよ(^^ゞ
ぜひ、のぞいてみて下さいね(^^)/
北海道16日まとめ記事
今回の16日間の旅行のまとめ記事があります。
行った先ごとに、作った記事の入り口を貼り付けたり、全体の行程を書いています。
ぜひ、のぞいて見て下さいね。
まとめ
ここまでお読み下さりありがとうございます。
この日は、ブログ友だちのkaoちゃん夫婦のおかげで、いろんな場所に観光に行けました。
- ペットショップカナリアで宙のサプリメント購入
- 最北端の御朱印をいただける北門神社
旅はまだまだ続きます。
このあともお楽しみに(^^)/
コメント