松葉杖の片方だけの使い方を体験!どちら側で使うとうまく歩ける?

健康関連
 

この記事がkindle本になりました!

https://amzn.to/3i7L5TC

「松葉づえの使い方」についても書いています(^^)/

こんにちは。いつも元気なのがとりえのMamiyです。



いきなりですが、2本の松葉杖から1本になった時に、どちら側で使うか知っていますか?

実は私はついこの間、生まれて初めて松葉杖生活を経験しました。

ある日の最寄りの駅での階段での出来事です。
普通に降りていたつもりが、突然、目の前の視界が消えて、ドスーン!!

自分の身に何が起きたのか、何が何やらさっぱりわかりませんでした。
まわりを見渡してみて転倒したのだとわかりました(苦笑)



ただただ痛くて・・
やっと立ち上がったけど、痛さで足を地面につけることもできません。
一緒に居た夫に助けてもらい、タクシーで何とか帰宅したという次第です。

病院に行くと右足首の靭帯損傷との事でした。
そういう訳で松葉杖生活が始まりました。

こんなドジな私の体験談が、どなたかのお役に立てるかも知れないと思い、記事にしてみました。

最初は2本の松葉杖からスタートでしたが、しばらくして1本の松葉杖になりました。

1本の松葉杖になった時に、どちら側で使うのが正しいのか凄く気になりました。松葉杖の正しい使い方、実際に何が辛かったか、どんな工夫をして過ごしたかを私の経験からお伝えしたいと思います。

 

 

最初は2本の松葉杖だった

病院で松葉杖を貸してもらうまでは、けんけんで移動していました。

けんけんをずっと続けるって、こんなに大変だとは知りませんでした。
軽くジャンプして片足着地なのですが、良い方の足にかなりの負担になっていました。

病院に行くと、松葉杖を貸してくれました!!

もちろん、最初は、2本の松葉杖です。

松葉杖を使うようになって、とても楽になりました!

ところが、喜んだのも束の間です。
今度は松葉杖で両手を塞がれている不便さを味わいました。

コーヒーカップひとつ持って、移動することすらできないのです。
仕事は休まずに続けていましたが、少し離れた机に書類を持って移動することもできません。

まわりの人にお願いするか、立ったままで動かせる範囲で小刻みに運ぶか・・です。

人にものを頼むのが苦手な私には、かなり不便な毎日でした。

2本の松葉杖から1本になった時には、

1本で大丈夫かの心配よりも片手が使える喜びの方が大きく感じました!

余談ですが、怪我から2週間後に東京まで行く予定がありました。絶対にキャンセルしたくない予定だったので、病院の先生に何とか2週間後に1人で東京に行けるようにして下さいとお願いしていました(笑)

早く怪我を治す為には、目標を持つことが効果的です(^_-)-☆

松葉杖を片方だけで使う時はどちら側?

良い方の足側で松葉杖を持つのが、正しい使い方です。

 

へ~?! なんで? 反対じゃないの?

なぜ、その方が楽なんでしょうか?

どんな風に歩くのでしょうか・・。

病院のリハビリの先生が教えてくれた歩き方です。

まず、良い方の足を一歩踏み出します。
次に悪い方の足を出す時に、
(良い方の足側から)同時に松葉杖を出します。

そうすることで良い方の足が軸になって、
両側から支える感じで歩けるという訳です。

その方が悪い方の足に体重がかかりにいのです。
もし松葉杖のつき方が不安定になってしまった時も、
良い方の足で支えやすいのです。

実際に使ってみると、
その使い方の方が楽に歩けるし安定感がありました。

実は・・。
病院の先生の許可をもらう前に、勝手に1本杖で歩いてみました。
どちら側で持てばよいかわからなかったので、
右で持ってみたり、左で持ってみたりしました。

なんか、良い足の側で持った方が歩きやすいと感じていました。
正しい歩き方を教えてもらって、「やっぱり!」と思いました。

松葉杖の基本的な使い方

使う人の身長に合わせて使えるように、二箇所のネジで高さ調整ができるようになっています。


脇当ての部分は、脇から指3本分くらいのすきまをあける高さに調整。

 

松葉杖は、脇で支えるものではありません。私自身、勘違いしていました。脇ではさむのは、ずれないようにする為だったんです。

次に、グリップ部分を握ってみて、肘が少し曲がるくらいの高さに調整。

 

グリップ部分を手のひらで体重をのせるようにして支えます。

病院のリハビリの先生がこのように調整してくれて、使い方も指導してくれました。

普通は自分で調整することはまず無いと思います。

次に、松葉杖の使い方ですが、たまに使い方を詳しく教えてくれずに、ただ渡されるだけの場合もあるらしいので、簡単に説明しておきます。

松葉杖の基本的な使い方

当たり前すぎる説明ですが、基本は大切です。
まず、当然ながら悪いほうの足は地面につけずに浮かせたままです。
良い方の足を出して、次に両方の松葉杖を出して前に進みます。
さきほど書いたように、脇で支えるのではなく、グリップ部分を手で握って支えるのが正しい使い方です。



始めは、ケガした足を地面につけられないパターンがほとんどだと思うので、片方だけではなく二本の松葉杖を使用します。

松葉杖での階段の歩き方

病院で松葉杖を貸してもらうまでは、けんけんで移動していると前の章でも書きました。

仕事を休めなくて、しかも職場に行くには、階段を昇らなくてはなりませんでした。

さすがに階段をけんけんで昇り降りする自信はありません(苦笑)

 

病院で階段の昇り降りの方法を教えてくれました。教えてもらった通りにすると、うまく階段を昇り降りができました!・・・良かったです!!

    • 昇る時

良い方の足から
先に、良い方の足で昇る。次に松葉杖&悪い方の足で昇る。

 

    • 降りる時

悪い方の足から
先に悪い方の足&松葉杖を降ろす。次に良い方の足を降ろす。

 

この時、良い方の足はスクワットをするイメージです。

注意したいのは、上の段に先に松葉杖を運ばないことです。

脇を突き上げる態勢になり、バランスを崩してしまいます。

 

 

では次からは松葉杖のレンタルのことや実際に使ってみて
どんな対策をしたかなどをお話ししていきますね(^^)/

松葉杖のレンタルについて

整形外科で、たいていはレンタルしてくれます。

その病院によって、金額設定はまばらだと思いますが、私が行った整形外科での料金です。参考にして下さい。

  • 保証金7000円(返却時精算)
  • 一日あたり108円

14日間で1512円
21日間で2268円
28日間で2268円
35日間で3780円

もし松葉杖の使用期間が長期にわたるのなら、買った方が安くつく場合もあります。amazonで調べてみたら3000円くらいで買えるものもありました。

 

痛くて辛かったので工夫したこと

松葉杖って実際に使ってみて、思った以上にしんどいものでした!

どれだけ足のお世話になっているか痛感しました(苦笑)

脇で支えるのではなグリップ部分を手で支えるので、手のひらや親指の付け根あたりが、耐えられないくらい痛くなってきました。

何とかならないか考えて、ちょっと工夫をしてみました。

最初はハンドタオルを巻いてみましたが、分厚くなり過ぎて余計に手が痛くなってしまいました。

次にプチプチを巻いてみました。
なかなか良い握り心地になりました。

その上からハンカチをバイアスに切ったものを巻き付けて完成です。


私は短期間だったので、手造りでしのぎましたが、ネットで探してみたら、便利そうなものが売られていました。

杖専用サポーターです。
ちょっと費用感はありますが、長く使う必要がある場合は、お金に変えられないと思います。

ひじで支えるタイプの松葉杖を見つけました!
かなり楽だと思います。ちょっと高級ですね!(しかも右用左用が別々です)

病院で、こういうのをレンタルしてくれると助かるのになあと思いました!

 

靭帯損傷の体験談の記事もあります。こちらものぞいて見てください(^^)/

足首の靭帯損傷を早く治すには?完治までの私の実体験レポート
階段で転倒し、足首靭帯損傷してしまいました。靭帯損傷について、1日でも早く治すためにどうしたら良いか、症状について、どんな治療をするか、きちんと治すことの大切さなど、実体験をもとに書いています。後遺症が残らないようにするには、左右の足がちゃんと揃うまでリハビリを続けることが重要です。

 

まとめ

いかがでしたか?

  • 最初は二本の松葉杖だった
  • 片方だけになった時はどちらで使う?
  • 松葉杖の基本的な使い方
  • 松葉杖の階段での歩き方
  • 松葉杖のレンタルについて
  • 痛くて辛かった時に工夫したこと

こんな順番でお伝えしました。片方のみで使う場合は、良い方の足側で持つ方がよいとわかりました。

最初は松葉杖を二本使用でした。両方の手が松葉杖にふさがれていて、ちょっと物を取りたい時もままならず、相当な不便を強いられました。

片方のみになった時は、物を持てるようになり、日常の生活がかなり楽になりました。

今度は手が痛い、肩が凝るしで、怪我以外の箇所が辛くなりました(泣!)

当たり前のことができなくなった時に、なんでもない日常がどれだけ有難いものか、改めて認識できました。
そう考えると、怪我したことに感謝しなくてはなりませんね・・。

松葉杖の使い方やレンタルについて、松葉杖って思った以上にしんどいものだということを実体験をもとにレポートしました。

もし、松葉杖を使わなくてはならなくなってしまった時の参考にしていただけたら幸いです!



コメント

  1. オレンジ より:

    ブログ拝見いたしました。
    右足を捻挫し、ビックリするぐらいに腫れ、足首靭帯損傷と診断されました。
    会社では余ってる椅子に右足を乗せ移動してますが、家での松葉づえに苦労してます。
    片方の松葉づえの使い方、参考にさせていただきます。
    詳しいブログありがとうございました。

    • Mamiy より:

      オレンジさん。はじめまして!
      靭帯損傷されたのですね。私と同じですね。
      ほんとに・・。凄く腫れましたよね。象の足みたいでした(*_*;
      私も松葉杖生活がこんなに不便なものだと、体験して初めて知りました!
      手や肩や脇など、あちこち痛くなりました・・。

      このブログを見にきて下さり、ありがとうございます!
      靭帯損傷について書いている記事もあります。
      よろしかったら、そちらも参考になさって下さい。
      早い快復をお祈り申し上げます(^_-)-☆

  2. 明日から出勤 より:

    ブログ拝見しました。先週足首剥離骨折しまして、1週間休みもらいました。今から整形外科診察に向かいます。どうやって、仕事する?って昨日から頭抱えてました。台風だからカッパに長靴!松葉杖は?って気が遠くなってます。事務所内は、1本松葉杖に挑戦してみようかなって思ってます。質問。1本松葉杖の時は悪い方の足は少しつま先がつく程度ですか?心配で心配で教えて下さい。ブログありがとうございました。

    • Mamiy より:

      コメントありがとうございます。
      1週間のお休みのあとの初めての仕事なのですね。しかも台風が来るからカッパに長靴との事。それは心配されるのも無理ありませんね。松葉杖での外出や移動は、普通の約2倍から3倍の時間がかかると覚悟して、出勤の時は早い目に家を出た方がいいですよ。手荷物の出し入れやほんの少しの移動にかなり手間取ります。
      つま先を地面につけていいかどうかは、快復の状況次第で医師の判断だと思います。通常、1本松葉杖になった場合、悪い方の足はつま先は浮かせたままで歩きます。快復の度合いに応じて、ほんの少し、地面につけて歩く事もできます。
      早く快復される事を祈っております。

  3. ねこさん より:

    忘れていました。
    松葉杖に(手のひらを乗せる部分)大きめのSフックを付けて、(口のよく開くてさげバック)引っ掛ければ、少し、持って移動できますよ。
    主人の出勤の時、掛けてましたから

    • Mamiy より:

      ほんとですね! 凄く良いアイデアですね!
      それにしても松葉杖で通勤は大変でしたね(*_*;

タイトルとURLをコピーしました