御朱印 越木岩神社ご神体は高さ10mの巨岩!だんじり巡業や泣き相撲も有名 西宮市の六甲山麓にある越木岩神社巨大な岩が御神体として祀られている神社なんですよ。なんと高さ10メートルもある霊石です! 秋には、あかちゃんの泣き相撲の開催やだんじり巡業もあります。 2020.08.29 御朱印神社仏閣近畿地方
神社仏閣 白髭神社『日の出と琵琶湖にたたずむ大鳥居』絶景の感動レポート! こんにちは!Mamiyです(^^)/ 休みになると家でじっとできない私たち夫婦で、今回は、滋賀県に行ってきました。 滋賀県といえば、琵琶湖です。 その琵琶湖の湖畔にある白髭神社を訪ねてきました。 以前にこの道路を走ったときに、琵琶湖に大きな... 2019.12.21 神社仏閣近畿地方風景
御朱印 おのころじま神社の御朱印&縁結びパワースポットせきれい石 淡路島は国生み神話の地なのです。その由緒あるおのころ神社で御朱印をいただいてきました。 おのころじま神社は縁結びのお願いができるセキレイ石がパワースポットとしても有名です(^_-)-☆ 駐車場の情報などもあります。一緒に見て行きましょう(^_-)-☆ 2019.01.04 御朱印淡路島神社仏閣近畿地方
御朱印 伊弉諾神宮で御朱印もらおう!駐車場や日本最古の歴史まで丸ごと紹介 日本の始まりの地で御朱印をいただいてきました(^_-)-☆ 淡路島は国生み神話の地です。御朱印のいただき方や由緒ある伊弉諾神宮について紹介します。 駐車場の情報などもお伝えしていくので、一緒に見て行きましょう(^_-)-☆ 2018.12.26 御朱印淡路島神社仏閣近畿地方
淡路島 淡路島七福神めぐりの所要時間はどれくらいかかる? 淡路島の七福神めぐりです。七ケ寺が全部この島の中にあるので、一日で巡拝する事が可能です。それぞれのお寺でお経を唱えて御祈祷してくれました。団体客だけでなく個人でも、どちらのお寺も親切に丁寧に応じてくれます。各お寺で、ささやかな記念品も貰えます。巡拝を終えると七福神福笹をいただきました。 2017.08.29 淡路島神社仏閣近畿地方
神社仏閣 高野山奥の院と周辺観光!一泊二日でまわった内容は? 高野山奥の院に行ってきました。歴史上の有名な人物のお墓が立ち並んでいるのが目を引きます。そして、弘法大師が今も祈り続けておられる場所です。そう、今も祈り続けられているんです。私達は、この奥の院に何度も訪れています。うちのわんこ達も一緒です。弘法大師と犬には特別のゆかりがあるのです。一泊二日の観光ルートと共に紹介します。 2017.08.26 神社仏閣近畿地方
地方別 比叡山延暦寺とメタセコイヤ並木 車旅ブログの第一弾の旅行日記です。 比叡山延暦寺に行ってきました。 比叡山延暦寺 比叡山延暦寺は、天台宗の総本山で、 平成6年、ユネスコ世界文化遺産に登録されています。 今回、訪れたのは、4月後半でしたが、 根本中堂は、あいにくの工事中でし... 2017.07.06 地方別神社仏閣近畿地方